訪問看護とは…?
訪問看護ステーションから看護師、保健師、助産師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが患者さんのご自宅や施設など生活の場に訪問し、看護ケアを行う医療サービスです。医師や介護施設などの関係機関と連携をとり、患者さんとご家族の暮らしをサポートしていきます。
訪問看護の内容
訪問看護ステーションでは以下のようなサービスを提供しています。
【訪問看護の内容】
訪問看護ステーションでは以下のようなサービスを提供しています。
- 健康状態のチェックと助言
- 血圧・体温・呼吸・脈拍などの身体状態や病状のチェックと助言を行います。
- 趣味・生きがい・隣人とのつながりなど、心の健康チェックとケアを行います。
- 日常生活の看護
- 清潔のケア…全身清拭、部分清拭、洗髪、手浴、足浴、着替えなどをお手伝いします。
- 食生活のケア…食事などの栄養摂取の介助、相談、指導などを行います。
- 排泄のケア…排泄の援助、相談などを行います。
- 在宅リハビリテーション看護
- 寝たきり予防のためのケア…関節などの運動や動かし方の指導などを行います。
- 日常生活動作(食事・排泄・移動・入浴・歩行など)の訓練、指導などを行います。
- 外出・レクリエーションの支援などを行います。
- 生活の自立・社会復帰への支援などを行います。
- 精神・心理的な看護
- 不安な精神・心理状態のケアなどを行います。
- 社会生活への復帰援助などを行います。
- 服薬のケアなどを行います。
- 認知症の看護
- 認知症状に対する看護・介護の相談を行います。
- コミュニケーションの援助などを行います。
- 事故防止のケアを行います。
- 医師の指示による医療処置
- 床ずれ・その他創部の予防と手当てを行います。
- 医療機器や器具使用者のケア・指導…胃瘻,ストーマ等の管理や指導、膀胱内留置カテーテルの交歓や膀胱洗浄などを行います。
- 注射等の医療処置を実施します。
- 在宅酸素の管理や指導を行います。
- 服薬指導・管理。
- 終末期の看護
- 痛みのコントロールなどを行います。
- 看取りの体制への相談・アドバイスなどを行います。
- 本人・家族の精神的支援などを行います。
- ご家族への介護支援・相談
- 療養環境の整備等の相談…住宅改修や福祉用具導入のアドバイスなどを行います。
- ご家族の健康管理、日常生活に関する相談や精神的支援を行います。
- 在宅ケアサービスの紹介・相談…自治体・民間等の各種サービス提供機関の紹介・連絡・調整などを行います。
このページのトップへ
訪問看護を利用するには
訪問看護は医療保険、介護保険を利用してサービスを受けることができます。いずれの場合も医師による指示書が必要になります。
- 医療保険を利用する場合
- 医師が訪問看護を必要とすると認めれば、年齢制限なく利用することができます。
- 介護保険を利用する場合
- 介護保険被保険者で要支援・要介護認定を受けている必要があります。介護保険サービスの「居宅サービス計画」に組み入れ、その範囲のなかでの利用することができます。ケアマネージャーに相談する必要があります。
このページのトップへ
介護保険の仕組み
介護が必要になった方が、要介護認定を受け、の等級に応じて各種介護サービスが利用できる制度です。
40歳以上が保険加入者となり保険料を負担しています。
介護保険サービスを受けられる方は、65歳以上で介護を必要とする方と、40~64歳で下記の疾患の方が対象となります。
【40~64歳で介護保険の適応となる疾患】
- 筋委縮性側索硬化症(ALS)
- 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症
- 後縦靭帯骨化症
- 脳血管疾患(脳出血、脳梗塞等)
- 骨折を伴う骨粗鬆症
- パーキンソン病関連疾患
- 多系統萎縮症(シャイ・ドレーガー症候群等)
- 閉塞性動脈硬化症
- 初老期における認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症等)
- 関節リウマチ
- 脊髄小脳変性症
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 脊柱管狭窄症
- 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性閉節症
- 早老症(ウエルナー症候群)
- 末期がん
このページのトップへ